手の外科

手の外科(手外科)とは

手外科とは、整形外科のうち、手首や指、肘、腕などを専門的に診療しています。手首や指、肘、腕の痛みや痺れなど幅広い症状に対応しております。手外科の疾患は多岐にわたります。痺れの症状がある場合、末梢神経の以上なのか、頸椎病変なのかを判別する必要があります。手の症状で気になることがありましたら、まずは当院までご相談ください。

このような症状はありませんか?

など

主な手外科の疾患

 

腱鞘炎

骨と筋肉を繋ぐ腱によって手や指が動きます。腱は、腱鞘という潤滑性のある管を通っていますが、この腱鞘に炎症が起きた状態が腱鞘炎です。腱鞘炎には、ドケルバン病やばね指などがあり、手指や手首に痛みが生じます。

 

ばね指(弾撥指)

指が曲がったまま伸びなくなる状態の疾患です。指の曲げ伸ばしに重要な役割を担う腱が腱鞘にひっかかることで起こります。指を酷使する仕事やスポーツのほか、妊娠出産期、更年期の女性などに多く見られます。また、強剛母指といって腱そのものが太くなってばね指の症状が起こることもあります。ばね指の治療は、消炎鎮痛剤の使用、ステロイド注射、リハビリテなどを行います。改善が見られない場合、切開手術治療を行うことがあります。

 

ドケルバン病

親指を動かす際の腱鞘に炎症が起こることで、親指付け根周辺の手首に激しい痛みが起こります。指を酷使する仕事やスポーツ、妊娠出産期、更年期以降の女性に多く起こります。ドケルバン病の治療は、主に薬物療法やステロイド注射治療を行います。保存的療法で改善しない場合は、腱鞘の切開手術を行います。

 

手根管症候群

親指から薬指にかけて痺れ症状や感覚低下などが起こります。腕の主要神経である「正中神経」が手首辺りで圧迫されて神経が麻痺して起こります。病気が進行すると、親指を動かしにくくなり、小銭などの細かいものが掴みにくくなります。手根管症候群の治療は、薬物療法や装具療法を行いますが、改善が見られない場合は手術治療や神経ブロック治療などを行います。

 

ガングリオン

関節包という組織や腱鞘が袋状となった腫瘤です。米粒ぐらいから大豆よりも大きくなることもあり、手首・指の付け根に多く見られます。無症状の場合もありますが、手首や指を動かす時の痛みの症状などがあります。腫瘤に注射針を刺して吸引しますが、再発を繰り返す際は手術治療を検討します。

 

母指CM関節症

親指のことを母指と言います。母指CM関節は、親指付け根の関節を指します。この母指CM関節の軟骨が擦り減って変形した状態が、母指CM関節症です。物を握ったり、蓋を開ける動作など親指を横に広げる動作の際に痛みが出ます。治療は、薬物療法・装具療法・関節内注射を行い、それでも改善できない場合は手術治療を検討します。

 

デュピュイトラン拘縮

手のひらから指にしこりやこぶが出来て、病状が進行すると引きつれや指が伸ばしにくいなどの症状が起こします。重症になると動作がしにくく日常生活にも支障が及ぶため、この場合は手術治療を行います。また、ザイヤフレックス(酸素注射療法)などもあります。

 

肘部管症候群

初期段階では、小指や薬指の痺れ・感覚低下が起こりますが、次第に手の筋肉が痩せて小指や薬指が変形してきます。肘内部にある尺骨神経が圧迫されて起こる神経障害です。治療は、薬物療法をしながら経過を観察していきます。麻痺が酷くなると改善効果が得られないため、定期的に経過観察を行います。

 

ヘバーデン結節

指に痛みが起こり、曲げ伸ばししにくくなって、粘液のう腫(ミューカスシスト)という水いぼのような腫脹が起こります。指の第1関節の軟骨が擦り減り、変形したり、腫れたり、曲がってきます。(変形性関節症)
治療は、テーピングや薬物療法を行い、重症の場合は手術治療を行います。

 

野球肘

肘の投球障害です。初期は、投球時に痛みが出ますが、次第に日常生活でも痛みが現れて肘の曲げ伸ばしが難しくなってきます。対処せずに投球し続けることで損傷が酷くなり、関節が変形してきます。このように、野球肘は投球しすぎというオーバーユースが主な原因で、特に成長期に起こります。
このため、疼痛がある内は投球をやめ、リハビリやフォーム矯正などで肩や股関節を柔らかくしておきます。病状が進行すると手術となるため、早く復帰するためにも適切な治療を行う必要があります。

 

テニス肘

テニスやバドミントン、卓球などラケットを用いるスポーツでよく見られるため、テニス肘と言われています。スポーツだけではなく、日常の動作でも起こります。テニス肘は、上腕骨外側上顆炎と言い、肘関節外側に炎症が起こり、筋肉が刺激されて痛みとなります。外側上顆は、手首や指を動かす筋肉の起始部であるため、テニス肘になると洗濯物を絞る動作などの際に、肘外側から前腕部に痛みが現れます。治療は、原因となったスポーツや手作業をやめて、ストレッチなどで対処します。また、湿布や軟膏、ステロイド注射などを行います。改善が見られない場合、手術治療を検討します。

 

TFCC(三角線維軟骨複合体)損傷

TFCCは、靭帯など支持組織で手首関節の橈骨と尺骨の2本の骨を安定させる役割があります。ここに外傷などで損傷が起こると、痛みが現れます。主に、手を付く、捻るなどの動作で手首から小指側に痛みが強く出ます。まずは、サポーター装着で改善を図ります。改善が見られない場合、関節内注射や手術治療などを行います。

TOPへ