頭痛

頭痛とは

普段から頭痛をお持ちの方は多いのではないでしょうか。表のように15歳以上の日本人の40%が慢性的に何らかの頭痛を持っているとされます。頭痛は国民病であるといえます。

頭痛の種類

頭痛は大きく分けると、緊張型頭痛、片頭痛、その他の頭痛に分けることができます。頭痛の診療はまず、「その他の頭痛」のうち直ちに対応が必要な「危険な頭痛」ではないことをしっかり確認することから始まります。危険な頭痛には表に示すような様々な特徴があります。

危険な頭痛の特徴

原因 特徴
脳梗塞 突然発症。頭痛の発症は比較的まれ
脳出血 脳内出血やくも膜下出血。突然発症の雷鳴頭痛。
慢性硬膜下血腫 頭部外傷歴、過剰な飲酒
椎骨脳底動脈解離 若年脳出血脳梗塞。首の運動やスポーツが引き金。
脳静脈塞栓 リスク:妊娠、脱水、感染症、経口避妊薬など
可逆性脳血管攣縮症候群 反復性雷鳴頭痛。入浴、性行為、労作、排便、屈伸・・
脳腫瘍 亜急性経過。前かがみや息こらえで頭痛悪化
巨細胞性血管炎 高齢、側頭部圧痛索状肥厚、顎跛行、眼症状注意⇒失明
心臓性頭痛 労作によって頭痛誘発。ニトログリセリンで軽快。
急性緑内障発作 片側の眼、眼周囲の痛み、視力低下、充血、嘔吐

緊張型頭痛や片頭痛、表に示した危険な頭痛以外にも、頭痛を起こす原因はたくさんあります。

例えば自律神経三叉神経性頭痛(TACs)は片側の強い頭痛で、頭痛側と同じ側の目の充血や涙、鼻水などの症状を伴います。また副鼻腔炎も重要な頭痛の原因です。鼻水や鼻づまりなどの鼻の症状を伴うこともありますが、頭の奥にある副鼻腔(篩骨洞や蝶形骨洞など)が炎症を起こしている場合、症状の主体が頭痛であることがあります。さらに朝方の頭痛では睡眠時無呼吸症候群を考えなくてはなりません。また、頸椎ヘルニアなどの首の病気が原因となって起こる頭痛(頸原性頭痛といいます)もあります。頸原性頭痛が疑われる場合、整形外科と連携しながら対応していきます。

睡眠時無呼吸症候群

このように頭痛の原因は非常に多彩です。

実際の診察では、問診や診察を中心にどのような頭痛が考えられやすいかを絞り込み、危険な頭痛が疑われる場合はMRI検査の実施や他の高次医療機関への紹介等も柔軟に検討します。

診療にあたり、診察をお待ちいただいている間に以下の頭痛問診票をご記載下さい。
問診票は事前に書いてお持ちいただいても構いません。診察までのお待ちいただく時間が少なくなります。問診票はお手数ですがプリントアウトの上、ご持参頂きますようよろしくお願いいたします。

頭痛問診票

頭痛の治療

緊張型頭痛や片頭痛が考えられる場合は、原因に応じた治療をご提案します。緊張型頭痛は非常に多い頭痛の原因です。PCやスマホを長時間行うライフスタイルの変化により、非常に多くの方が緊張型頭痛に悩まされており、緊張型頭痛も現代の生活習慣病の一環ととらえることもできるでしょう。片頭痛は近年薬剤の発展が進んでおり、費用の問題はありますが、従来のトリプタン製剤以外にも、副作用が少なめの薬剤をご提案できる可能性もあります。まずは遠慮なくご相談ください。

TOPへ